高級腕時計が高値で取引され,更には,これに関連する詐欺,強盗が起きているという記事に接しましたので,このことについて少しだけ.
結論としては,私が時計職人であれば,時計の価値を評価してもらえることは喜ばしいと思えても,このような状況を望むことはないだろうと思います.そして,これらの時計が,本当に腕時計を愛する方のもとで,より長く使い続けてもらえることを望みます。
私が好きな自動車メーカーの一つにスズキ自動車があります.
同社のものづくりにおいて,良いものをより長くお客様に使ってもらえるようにという考え方があるようです.
私としても,良いものを長く使いたいという考えが強く,そのため,物を選ぶときには,「良いもの」の基準として機能性を重視した上で,長く使うことができるものを選ぶようにしています.
しかしながら,この考え方(特に,「より長く」という点)は,製造企業としてはあまり利益にならない考え方です.
高度経済成長期のように,作れば作っただけ物が売れるという状態が製造企業にとっては利益になりますが,作った製品が長く使われ,買い替えられることがなければ,いずれは,新たに作った物が売れない状況に至ってしまいます.
この点で,スマートフォンの製造企業を批判するわけではありませんが,2年ごとに新機種が発表さ買い替えを促す状況を見れば,「良いものを長く」ということとは対極的であることがよく理解できると思います(もちろん,そこには機能面での進化が伴うため,一概に批判できることではありませんが,一般人からすれば,そこまでの機能がなくとも十分だという場合が多いように思われます.).
そうだとすれば,「良いものをより長く」という考え方で作られる製品というのは,それが愛されて長く使われるようにという強い思いが込められているのだと思いますし,だからこそ,「物」それ自体が高く評価され,それに見合った価値が与えられるのだと思います.
おそらく,高級腕時計と言われる時計を作る職人も,同様に「良いものをより長く」という考えで一つ一つの製品を作ったのではないかと思います.
そのため,時計職人としては,その時計が高く評価され世代を超えて長く愛用され,それとともに価値が上がること自体は歓迎しても,単に資産運用であったり,投機の対象として取引きがされ値段が釣り上がること自体は望んではないだろうと思います.
値段だけは上がり続けながらも,時計として使ってもらうことなく(美術品のような観賞用にするならまだ理解できますが),更には強盗や詐欺といった犯罪の対象となることで,本当にそれを時計として使いたい人の元には届けられることがないという状況は,時計の側からしても,それを作った職人としても本望ではないはずです.
私自身,時計にお金をかけることはしませんので,高級腕時計を購入することもそれを使用することもまずありません.そのため,高級腕時計の愛好家等に対してその価値観を共有することはありませんが,高級腕時計をめぐるマネーゲームに対して嫌悪感を有するのであれば,その点では,大いに共感できるように思います.
時計職人の技術とそれによって生み出された腕時計が適正に評価され,それらを愛する方々が,これを適正な価格で購入できる状況に戻ることを祈りたいと思います.