つい先日,ずいぶん前に相談を受けていた方から,相談希望の連絡がありました.
その時のことを改めて相談したいということでしたので,その頃に送受信したメールを見返していたところ,私から,次のようなことをメールでお伝えしていました.(メールの原文そのままではなく,若干修正しました.)
・・・・以下メールの引用・・・・
余計なことですが,「結婚」ということにこだわりがあるのであれば,そうされれば良いと思います.
ただ,私の場合,職業柄,「結婚したいです」という方が相談に来ることはなく,「離婚したいです」という方しか相談にきません.
つまり,結婚すると,簡単に離婚できないということです.
離婚は,結婚の何倍もエネルギーを要します.しかし,当然と言えば当然ですが,「結婚」で頭がいっぱいな時に,離婚することなんか考えませんよね.
でも,結婚した以上は,離婚の可能性も背負い込むことは間違いありません.
そのようなことまで考えて,ご判断されるべきだと思っています.
そのため,「結婚」という法律上の形式にこだわりがないのであれば,「事実婚」ということでも良いような気がします.
本当に余計なことですが,一般市民とズレた弁護士の視点ではありますが,そのように思うところです.
・・・以上,メールの引用・・・・
私は,知人などから結婚の連絡を受けると,上記のメールに記載したようなこと(この文面のままではありませんが)を,お伝えすることがあります.
これを聞いてドン引きされた方いましたし,はっきりとヒンシュクを買ったこともあります.
しかし,弁護士という職業柄なのかもしれませんし,私特有の価値観に由来するのかもしれませんが,心底そう思います.
例えば,「結婚」に縛られてしまい,配偶者からの暴力等を受けても,「離婚」の「り」の字も頭に浮かばずに,辛い日々を過ごす方もいます.
そうならないため,どのような状況になれば,自分が離婚を選択するかということを,結婚当初から考えておけば,離婚するかどうかの状況判断は,もう少し上手くできるはずです.
また,離婚ではありませんが,娘婿を養子にしたところ,娘と娘婿が離婚してしまい,養子縁組の解消を求めても,遺産目当てで離縁してくれないという方もいました.ちょっと,早計な判断だったと思います.
つまり,何か行動を起こす際には,先のことや,それが終わるときに必要となる後始末の場面まで想像して行動した方が良いということです.
結婚以外にも,物を購入するときにはそれを処分する時のことまで考えるべきですし,法的な面で言えば,契約をするときは解約するときのことまで,入会するときは退会する時のことまで考えましょうということです.
ところで,先日の新聞等で,原発回帰という言葉が紙面等を飾っていました.
温暖化防止だけでなく,AIの普及に伴うエネルギーの確保など,そうすることの理由が載っていましたが,核廃棄物の処理については,ほぼ,触れられていなかったように思います.
また,新聞の記事ではありませんが,数年前にとある著名人が,技術の進歩により,将来的に,原発が小さくなるということを得意げに述べていましたが,やはり,その時も核廃棄物の処理については触れられなかったままでした.
この「原発回帰」という判断について,福島がどんな状態にあるのかを目の当たりにしながら,原発回帰のための積極的な理由(必要性)しか示さず,その場合における事故のリスクや廃棄物の処理について実効性のある方針等(許容性)が示されていないのは,「結婚」しか見えてない相談者の状態に似ているなと思いました.
紙面には,電力会社の役員のコメントも載っていましたが,むしろ,そのような立場にある方であればあるほど,その先のことまで含め,十分な認識を示して欲しかったなと思います.
原発を稼働すれば,核廃棄物を容易に処理できないということはわかっているはずなのに,原発に回帰することがどうして許容されるのか,そのことを示すことで,原発への理解を推進したいという発想はないのだろうかといつもながら思ったところでした.
なお,個人的には,核融合の実現が急がれるべきだと思っています.